2009年06月09日

光合成エンジン車

今年も美味いスイカが喰えそうです。




昨夜のクローズアップ現代はクルマの未来のお話ということで見てしまいました。

今年は本格的な普及が始まる「電気自動車元年」といわれているそうです。

日本でも国や自治体のサポートにより,それなりに電気自動車が走っています。
ベンチャー企業も、中小の電気自動車メーカーが乱立する中国から部品を
取り寄せて電気自動車を作り、ブティックなどで販売を始めたり、
家電量販店での販売も目論んでいるといいます。

課題であるインフラ整備も、京都や沖縄などの自治体が積極的に推進していたり,
電気自動車を風力や太陽光などの自然エネルギーと組み合わせることで
社会のあり方まで変えようとしているとのこと。。。


お気に入りの光合成エンジン「ツリーダ」再アップします。



温暖化なのか?寒冷化なのか?地球サイクルからすると,
疑問の多い政策とビジネス環境ですが・・・

電気自動車の普及に向け 国が次世代自動車を自治体に無料貸与



めか吉

  


Posted by めか吉 at 09:15Comments(0)余談ひまダネ♪

2009年06月08日

グリーンカーテン



全面がグリーンに覆われるのはいつになるのでしょう。
オマケにかぼちゃが収穫できるっていうのが,,,いいです。




日本の暮らし方が味わいを取り戻そうとしているのでしょうか?
クルマ社会も変化の兆しが見え隠れしています。

サムライソウル♪ 味があると思います。



めか吉

  


Posted by めか吉 at 18:08Comments(0)BGM

2009年06月06日

エネファーム?

エネファーム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0

家庭用燃料電池の普及促進の為,補助をするという報道を耳にしました。

時代は変わろうとしているようですね。






ウルフルズ・・・「すっとばす!」 いいノリです。


めか吉
  


Posted by めか吉 at 10:16Comments(0)BGM

2009年06月04日

タクシーのいろいろ

タクシーといえば,トヨタ系か日産系のLPガス専用車が定番ですが

関東に行くと,プリウスのタクシーとか,
多彩なタクシーが走っていますよね。

動画はレガシーのタクシーです。



大分の街中も,ちょっと変わったタクシーが走っていますよ。





めか吉  


Posted by めか吉 at 18:48Comments(0)余談ひまダネ♪

2009年06月03日

ノギャルによる革命!



渋谷ギャルが農業再生 米作り挑戦、秋に商品化
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090129/trd0901292126015-n1.htm

アムラー、ガングロの次はノーギョー!?若者文化の発信地、東京・渋谷で、
10代後半から20代のギャルが農業の担い手となり、食料自給率アップを目指す
プロジェクトが始動した。今春からファッションモデルたちとともに米作りに挑戦し、
秋には「ギャル米」の商品化を目指す。

掲載の写真は下記より抜粋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090515-00000000-hsk_ak-l05

=================================

ノギャルによる農業革命 いいなぁー

メカギャル登場にも期待したいところですねー

めか吉

  


Posted by めか吉 at 18:32Comments(0)余談ひまダネ♪

2009年06月02日

エコカーワールド2009

6月6日(土)7日(日)

横浜で開催されるエコカーワールド2009に出ちゃいます。
http://www.erca.go.jp/ecocarworld/index.html

関連イベントとして,
エコライフ・フェア2009
http://ecolife2009.com/

横浜開港150周年 開国博
http://event.yokohama150.org/



不思議なガソリンとLPガスの給油口が2つあるクルマを展示します。
週末,大分からわざわざ行く人がいたら,寄ってみちょくれー


ところで,わたしは,斉藤和義のファンです。



めか吉  


Posted by めか吉 at 21:04Comments(0)社会貢献活動のこと