光合成エンジン車
今年も美味いスイカが喰えそうです。
昨夜のクローズアップ現代はクルマの未来のお話ということで見てしまいました。
今年は本格的な普及が始まる「電気自動車元年」といわれているそうです。
日本でも国や自治体のサポートにより,それなりに電気自動車が走っています。
ベンチャー企業も、中小の電気自動車メーカーが乱立する中国から部品を
取り寄せて電気自動車を作り、ブティックなどで販売を始めたり、
家電量販店での販売も目論んでいるといいます。
課題であるインフラ整備も、京都や沖縄などの自治体が積極的に推進していたり,
電気自動車を風力や太陽光などの自然エネルギーと組み合わせることで
社会のあり方まで変えようとしているとのこと。。。
お気に入りの光合成エンジン「ツリーダ」再アップします。
温暖化なのか?寒冷化なのか?地球サイクルからすると,
疑問の多い政策とビジネス環境ですが・・・
電気自動車の普及に向け 国が次世代自動車を自治体に無料貸与
めか吉
関連記事